教室・セミナーのご予約をオンラインで受け付けています。
受講したい講座の種類を選択してください。

各講座の概要や位置づけは 特定保健指導担当者向け講座 をご覧ください。

基礎編(120分)
これから始められる方、一から復習したい方、最新知識にアップデートしたい方

オンライン形式による研修です。
特定保健指導を実施する上で必要な、制度について、背景について、解りやすく最新情報を解説。
また、特定保健指導を行ううえで必要となるマインドの明確化をはかります。

知識編
「見立ての知識(120分)「食と運動の知識(150分)」「面談の知識(150分)」
効果的な面談を行うために、必要最低限の知識を知ることができます。

受講生の皆さまからのニーズに応じて、2022年7月から開講いたします。
面談を実施するときには、「エビデンスに基づいた、基本的にしなければいけない説明」が必要です。
それは、アドリブではなく、「科学的」に行う必要があります。そのために必要な知識について習得するための講座です。

募集開始しました!

面談スキル編
「オンライン面談(300分)」「対面面談(180分)」
実践は、最高の準備。自らの面談の強味と弱味を知ることができる人気のある講座です。

20分しかない初回面談で、対象者と、どういった面談をすればいいのか。
ロープレをすることで、ご自身のスタイルに気づいていただきます。
面談ロープレ編は、実践に特化した講座です。
最近増加傾向にあるオンライン面談、そして従来の対面面談の2種類あります。
最初は、参加しやすい「オンライン面談」をお勧めしております。
ロープレでは、相談者役、対象者役、スーパバイザの3役を1セットとして、2回行います。
この価格の講座としては、充実した内容です。
※あまり経験のない方は、先に必要な「知識編」(特に面談知識講座)を受講されることをお勧めします。