特定保健指導で、今後一番期待されているのは『結果が出る保健指導(栄養指導)』です。
保健指導(栄養指導)のニーズはどんどん高まっています。私たち専門職はそれに応える必要があります。
合同会社おもびよでは、過去約5,000人への保健指導の実績で培った「保健指導方法」に対して、心理カウンセラー(行動科学、認知行動療法等のプロ)、保健指導のプロ(保健師、産業医)、栄養士指導のプロ(管理栄養士)のご意見をとりいれて作り出した「20分で本気を引き出す面談メソッド(通称:おもびよメソッド)」を社会人教育のプロ、ICTの専門家のお力をかりて、作成した講座群です。
- エビデンスと経験に基づき、受講者が、自らのスタイルで、すぐに取り込める実戦的な内容です。
- 受講生のニーズに応じた6つの講座と1つの勉強会をご用意しました。
(特定)保健指導(栄養・運動指導)を始めてされる方も、基礎編から順番に、全ての講座を受講することで、自信を持って、成果の出る保健指導を行うことができます。
ストレスフリー
~実施者も、対象者も、主催者も、だれもストレスがかからない~
[ストレスフルな健康づくりは意味がない]
自分のやり方に
あった保健指導
~マイスタイルをみつけてそれを伸ばす~
[面談はコミュニケーション。
相手と自分のスタイルに合わせないと
うまくいかない]
定期開催中の特定保健指導担当者向け講座
基礎編(120分)
受講対象者のイメージ | ・これから特定保健指導を始める方 ・経験者で復習をしたい方、最新の知識にアップデートしたい方 |
受講後得られるもの | 1.特定保健指導の背景、目的を理解する 2.専門職が求められる役割を自ら考えられる |
講座の概要 | 1.特定保健指導を整理する [特定保健指導の背景] [特定保健指導の考え方] [特定保健指導対象者の選定と階層化] 2.特定保健指導で大切なこと [特定保健における保健指導の目的] [初回面接のポイント] |
知識編(「見立ての知識講座(120分)」「食と運動の知識講座(150分)」「面接の知識講座(150分)」)
受講対象者のイメージ | ・これから特定保健指導を始める方もしくは、更に件数を増やそうとされている方 ・面談に必要な知識を強化したい方 |
受講後得られるもの | 1.「見立ての知識講座」:健診データ、質問票等から、対象者様の状況と仮の目標を見立てるための知識 2.「食と運動の知識講座」:食事や運動の指導をする上で、必要となる食事と運動に関する知識 3.「面接の知識講座」:面談とは何か?何をすべきか、そのノウハウやコツに関する知識 |
講座の概要 | ※全て、Zoomを利用したオンライン形式です。 1.「見立ての知識講座」 (1)健診データの見方(2)質問票の見方(3)追加ですべき質問(4)総合演習 2.「食と運動の知識講座」 (1)指導する上で知っておくべき食に関する知識(生活習慣病と食事の関係等) (2)指導する上で知っておくべき運動に関する知識(本人の状態に応じて注意すべきこと等) (3)総合演習 3.「面接の知識講座」 (1)特定保健指導の面談を行う上で、しっておくべきこと (2)面談のコツ、ノウハウ |
面接ロールプレイ編(「オンライン面接(300分)」「対面面接(180分)」)
受講対象者のイメージ | ・これから特定保健指導を始める方 ・初回面接の実践的な練習をされたい方 ・初回面接における自らの強みと弱味を把握して、スキルアップされたい方 ※特定保健指導の面接に経験がある方、もしくは、「知識編」を受講された方が対象です。 |
受講後得られるもの | 1.20分で特定保健指導の初回面接ができる 2.本気を引き出し、行動変容可能な計画が作成できる 3.保健指導の強味と弱味を意識した「マイスタイル」が見つかる |
講座の概要 | 1.「オンライン面接」:既に主流になりつつある、オンライン面接をオンライン形式で実践。 2.「対面面接」:従来型の対面による初回面接を教室にて対面で実践。 |
講座一覧
基礎編
講座名 | 時間 | 内容 | 受講後の目標 | 金額(税込) |
---|---|---|---|---|
基礎編 | 120分 | 1.特定保健指導の背景、目的を理解する 2.専門職が求められる役割を考える | 特定保健指導を自身をもって行う前提となる「なぜやるのか」「何が求められているのか」が、わかる。 | 5,500 |
知識編
講座名 | 時間 | 内容 | 受講後の目標 | 金額(税込) |
---|---|---|---|---|
見立て | 120分 | 健診データ、質問票等から、対象者様の状況を理解し、仮の目標を見立てるための知識 | 健診データや質問票等から、対象者のことがわかる。 | 8,800 |
食事 | 120分 | 食事の指導をする上で、最低限必要となる、食指導の基本。(栄養、食べ方等) | 食指導を自信をもって行うことができる。 | 8,800 |
運動 | 120分 | 運動の指導をする上で、最低限必要となる、運動指導の基本。(禁忌、運動の種類等) | 運動指導を自信をもって行うことができる。 | 8,800 |
面談スキル編(理論/ロープレ)
講座名 | 時間 | 内容 | 受講後の目標 | 金額(税込) |
---|---|---|---|---|
理論 | 150分 | 面談とは何か?何をすべきか、そのノウハウやコツに関する理論 | 面談の基本的なノウハウやコツを知ることができる。 | 11,000 |
ロープレ | 150分 | ロールプレイと振り返りによる実践訓練 | 自らの面談スキルを認識し、強味弱味を知ることができる。 | 8,800 |
勉強会一覧
講座名 | 時間 | 内容 | 受講後の目標 | 金額 (税込) |
---|---|---|---|---|
フォローアップ | 150分 | 強味ワーク、 弱味ワーク | 実践に役立つ振り返りで、「強味を伸ばし」「弱味を克服」する。 | 5,500 |
受講対象者のイメージ
受講後得られるもの
講座の概要
・これから特定保健指導を始める方
・経験者で復習や、最新の知識に
アップデートしたい方
1.特定保健指導の背景、目的を理解する
2.専門職が求められる役割を自ら考えら
れる
※全て、Zoomを利用したオンライン形式です。
1.特定保健指導を整理する
[特定保健指導の背景]
[特定保健指導の考え方]
[特定保健指導対象者の選定と階層化]
2.特定保健指導で大切なこと
[特定保健における保健指導の目的]
[初回面接のポイント]
・これから特定保健指導を始める方
もしくは、更に件数を増やそうと
されている方
・面接に必要な知識を強化したい方
1.「見立ての知識講座」:
健診データ、質問票等から、対象者様の
状況と仮の目標を見立てるための知識
2.「食と運動の知識講座」:
食事や運動の指導をする上で、必要と
なる食事と運動に関する知識
3.「面接の知識講座」:
面接とは何か?何をすべきか、
そのノウハウやコツに関する知識
※全て、Zoomを利用したオンライン形式です。
1.「見立ての知識講座」
(1)健診データの見方
(2)質問票の見方
(3)追加ですべき質問
(4)総合演習
2.「食と運動の知識講座」
(1)指導する上で知っておくべき
食に関する知識
(生活習慣病と栄養素等)
(2)指導する上で知っておくべき
運動に関する知識
(本人の状態に応じた禁忌等)
(3)総合演習
3.「面接の知識講座」
(1)特定保健指導の面接を行う上で、
しっておくべきこと
(2)面接のコツ、ノウハウ
・これから特定保健指導を始める方
・初回面接の練習をされたい方
・面接における自らの強味と弱味を把握
して、スキルアップされたい方
※経験が少ない方は、
先に必要な「知識編」を受講され
ることをお勧めします。
1.20分で特定保健指導の初回面接ができる
2.保健指導の強味と弱味を意識した
「マイスタイル」が見つかる
1.「オンライン面接」:
既に主流になりつつある、オンライン面
接をオンライン形式で実践。
2.「対面面接」:
従来型の対面による面談を教室にて
対面で実践。
定期開催中の講座のお申し込みはこちらからお願いします。
保健指導ラボ(もっと、保健指導を極めたい方に)
管理栄養士の皆さんが、お互いに、知識・手法・目標を磨きあう場です。
管理栄養士だけではなく、産業医、保健師、看護師、企業の管理職、様々な側面から食を考える方々、その他さまざまな立場の方を講師として招き、管理栄養士としてのスキルを磨いていく研究所(ラボラトリー)です。
法人・団体向け「特定保健指導担当者向け研修」
法人、団体向けの研修も行っております。ヒアリングをさせていただいてカリキュラムをご提案させていただきます。集合型・オンライン型、どちらでも対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
地方自治体、健保連、厚生連、事業会社などでの研修実績がございます。お気軽にお問合せください。
お問い合わせは下記からお願いします。